最近になって初めて「生アーモンド」という存在を知り、食べてみたくなったのでアリサンの有機アーモンドを購入してみました。
今まで食べていたローストされたアーモンドよりも甘み、まろやかさ、風味などが増して完全にハマってしまいました。
とりあえず試しに100gのものを買ったんですが、あとで1kgタイプを買おうと思っています。
ローストされたアーモンドよりもカリッと感は少なくなりますが、そのぶんアーモンドの旨みがダイレクトに伝わってきて個人的にかなり気に入りました。
なのでこれからはアーモンドは生アーモンドを食べようと思っています。
ちなみにアリサンのこの商品は100%オーガニックなので健康にもいいですからね。美味しくて身体にもいいので一石二鳥です。
生アーモンドの食べ方
生アーモンドを初めて食べる時に気になるのが「食べ方」です。最初、そのまま食べてもいいのか分からなかったので調べてみたんですが、全然大丈夫でした。
具体的には以下の2つの食べ方があります。
- そのままの状態で食べる
- 水に数時間ほど浸してから食べる
水にも浸して食べてみたところ、全体的に柔らかくなり「しんなりしたアーモンド」になります。
これはこれで美味しいですね。水に浸しておくとアーモンドの皮が剥ぎやすくなるので皮を取って食べたい方にはオススメです。僕は皮ごと食べたい派なので、むかずに食べています。
また、水に浸しておくことで酵素抑制物質を取り除くことができるみたいですね。水につけると発芽するための呼吸が始まるのでアーモンドの酵素も摂取することができるのです。
まさに生アーモンドは「生きている」わけですね。
僕は大体1〜2時間くらい水に浸しています。また、食べる量ですが、今のところ1日に20個くらい食べています。適切な量ってあるのかな?この辺りもあとでもう少し調べてみようかと思います。
というわけで、アーモンドが好きな方は是非「生アーモンド」を食べてみることをオススメします。
この記事へのコメントはありません。