のんびり写真を撮りたかったので、冬の岩手公園(盛岡城跡公園)に行ってきました。
春夏秋冬と一年を通して楽しめる盛岡の観光スポットです。特に紅葉がとてもキレイに彩るのでオススメのシーズンは秋ですね。
また、桜も見事に咲くので春もいいですよ。
敷地内は広いのでちょっと散歩したい方にもピッタリです。本丸と二の丸の間にはこのような朱色の橋が架かっていたり、
屋根付きの休憩所やベンチなどもあちこちに設置されているので、散歩中に疲れて休みたくなっても安心です。
こちらは本丸にある南部利祥の銅像台座です。昔は南部利祥の銅像があったみたいですが、いまは台座のみとなっています。
ルネッサンス様式の台座のデザインはとても美しいですね。
この日は天候にも恵まれ、とても気持ちのいい冬を満喫できました。
土の上はこのように雪で覆われていました。また、白い雪には「影」がくっきり写ります。冬の晴れた日には、ぜひとも狙っておきたい被写体です。
池には氷が張られていました。
晴れているとはいえ、だいぶ寒いです。こんな日は撮影がつらい……。けど、やっぱり楽しい。
河川敷にくると白鳥、カモ、ハトなどいろんな鳥がいました。いやー、鳥めっちゃカワイイですね。今年は本格的に鳥撮りをしてみたいと思っています。
とはいえ、動体に強いカメラを持っていないので、まずはそれ用のカメラが欲しいところです。1D X Mark IIが欲しい……。
こんな感じで鳥がたくさんいるんですよ。のんびり泳いでいる鳥ならα7R IIでもイケますね。飛んでる鳥は厳しいですが・・・。
そんなわけで、今回は寒かったので軽いスナップ撮影でしたが、いろいろ楽しめました。まだまだ寒い日は続くので、冬ならではの写真を撮りにまた出かけたいと思います。
この記事へのコメントはありません。