バルミューダのキッチンシリーズ第4弾として発売された「BALMUDA The Range(バルミューダ ザ・レンジ)」を紹介します。一般的なオーブンレンジのイメージとは一線を画す、洗練されたデザインがとても素敵ですね。シンプルな機能性でありつつも必要な機能はしっかり搭載されている上に、心地よい操作感を体験できるので、キッチンに立つ時間をより豊かなものにしてくれるはず。
操作音は楽器の音!使うたびに楽しくなるレンジ
BALMUDA The Range(バルミューダ ザ・レンジ)は、複雑な操作が一切なく高いデザイン性を有するオーブンレンジです。たくさんのボタンや機能がゴチャゴチャある家電に辟易している人にはピッタリのオーブンレンジになるはずです。
ダイヤルを回して直感的に各モードを選択できるほか、操作音には楽器の音が使われているので使うたびに楽しくなるレンジに仕上がっています。
また、容量18Lのフラットな庫内では、広々とした奥行きが確保されているので調理したものをストレスなく出し入れできます。掃除もしやすく、余裕を感じさせる作りが魅力的ですね。
何より、一般的なオーブンレンジに比べると頭一つ抜けているデザイン性の高さが素晴らしいです。キッチンにただ置いておくだけでもサマになるスタイリッシュなその佇まいは、さすがはバルミューダといったところでしょうか。
カラーはブラックとホワイトの2色に加え、ステンレスも用意されています。表面に指紋がつきにくいパウダーコートを施したステンレスモデルは、ブラックとホワイトよりも1万円ほど高くなりますが(公式サイト参考)、これを選ぶ人は意外と多そうな気がします。
また、機能の詳細は下記のとおりです。
レンジ機能
自動あたため | 常温・冷蔵のごはんやおかず、お弁当をあたためるモード。 |
---|---|
手動あたため | 常温・冷蔵の食品をあたためるモード。 |
飲み物 | 常温・冷蔵の飲み物をあたためるモード。ミルク・コーヒー・アツカン(熱燗)を選択可能。 |
冷凍ごはん | 冷凍したごはんをあたためるモード。1杯/2杯を選択可能。1杯は約150g、2杯は約300gを想定。 |
解凍 | 冷凍した食品を解凍/半解凍するモード。50g単位で指定可能。 |
オーブン機能
予熱あり | 庫内を予熱したあとオーブン調理するモード。調理温度は100〜250℃を10℃単位で指定可能。 |
---|---|
予熱なし | 庫内を予熱せずオーブン調理するモード。調理温度は100〜250℃を10℃単位で指定可能。 |
発酵 | パンなどの発酵をするオーブン調理モード。0秒〜60分間で調理時間を設定可能。 |
そのほかの主な仕様は、本体サイズ(突起物含む)が450 × 412 × 330mm(幅 × 奥行 × 高さ)、庫内サイズが353 × 293 × 168mm(幅 × 奥行き × 高さ)、重さが約12kg、電源コードの長さが約1.4m、総庫内容量・庫内形状が18L フラット庫内、電源がAC100V 50Hz/60Hz、消費電力が電子レンジで1270W、オーブンで1130W、電子レンジ手動出力が100W、500W、600W、800W、オーブン温度調節が40℃(発酵)、100〜250℃まで10℃単位。
カラーはブラック(K04A-BK)、ホワイト(K04A-WH)、ステンレス(K04A-SU)の3モデルになります。
この記事へのコメントはありません。